news
2019/02/12 22:50
いい流れがやってきている気がします・・・。
先日も出店を心待ちにしてくれている方に
久しぶりに会いました。
「来てくれているのを心待ちしていました」と大興奮・・・
嬉しい限りです★
あちこちで出店していると
ほんと色々なドラマがあります。
旅するって楽しいし、エネルギーがとめどなく
循環している感じがして
それが作品創りに繋がっているように思います。
嬉しい言葉に今月も手仕事の良さをどんどん
あちこちで伝えられたら幸いです。
さて、いいことが舞い降りています。
先日のマーケットでのこと
僕の古くからの友人であり
世界をまたにかけるトロカデロモンテカルロバレー団の日本人で唯一の元ダンサー、
名取寛人さんがマーケットに来て良いお話を持ってきてくれました。
今年の6月に彼が演出する舞台をNYで開催することが決まっています。
日本の伝統芸能をNYで開催するのが彼の夢でした。
内容は日本書紀
前回埼玉のお寺で開催した時に見に行かせていただきましたが
とても神秘的で神々しい舞台でした。
NYが終わると今度はあちこちの神社やお寺での公演が待っているそうです。
是非多くの方にも見ていただきたいです!
そして、今後の公演に、Wokini.も作品協力させていただくことになりました。
それも、以前から温めていたデザインの制作が出来るので
とうとう今年広げられるのだと思うととてもワクワクしています。
(PHO 寛人さんとスローマルシェの主催ゆはさんと)
そして、もう1ついいお話がありました。
以前、大阪~山口~福岡~長崎とマクラメ出店&WSのツアーをしたのが2年前
この時に山口県で出会った方が
わざわざ東京に来てくださりご自身が研磨されている山口県で取れる赤間石で
オーダーをしてくださいました。
打ち合わせは高円寺のベジ料理店meunotaにて
マスターのこだわりが伝わってきて
とても美味しかった!
特に人参の揚げ物が味わい深い!
山口県の伝統工芸品赤間硯がこの石で作られているそうです。
吉田松陰が愛用していた硯がこの石で作られていたということで
山口県でしか取れない石なのでとても貴重な体験です。
この石たちに装飾させていただきますが
これも日本の文化に触れる機会ということで
凄く気合が入ります・・・
今年はいい経験のお話が舞い込んできて
プレッシャーと緊張も多いけど
幸せです。
ありがとう。
さて、年末にオーダーいただいた作品たちです。
ありがとうございます。
色指定のオーダー。ルビーゾイサイト
ポイント水晶とアメジストのお部屋のお守りとしてのオーダー
ありがとうございます。