news
2018/11/13 19:53
立川ガレリアサローネと中目黒チャムアパートメントの展示会が無事先週終了し
1週間が立ちました。顔を出してくださった方
ありがとうございます。
秩父に帰ってきて、ほっと一息ついてます。
秩父はこの期間
周りは秋が始まってきたなーと思うほど
山々が色付き始めてきました。
いやはや。この2~3週間
畑の方に行くことができなかったので
先週は楽しみにしていた大豆の収穫をしていました。
半分収穫し
古民家まで運び
数日間干して
味噌作りの大豆にお目にかかれると思っていました・・・
(写真 ↓先日友人から預かったお犬様との数日・・・。生き物が居る暮らしはやっぱりいい・・・。)
が
昨日の月曜日
東京でのWSを終えて夜帰宅すると
ななななんと・・・
庭先が
空き巣にでも入られたかのように
物干しの脇に置いていた
ソーラーパネルがひっくり返り
蔵前にあったBBQのオーブンがひっくり返り
見るも無残に
大豆の皮があちこち散乱しており
全て食べられてしまってました・・・涙
犯人は・・・
そう。
猿の大群ーーー
涙゚(´;ω;`)゚゚(゚´Д`゚)゚
わーーーーーん!!!
半年間
台風でなぎ倒されても
なんとか畝を作り上げて
水はけもしたのにー
毎日雨も降らずの日々も
タンクで水を運び
水を上げに行ったのにー
バタバタしたこの半年
片道30分の畑にいっては
せっせと育てた大豆・・・
1日で
無残に食われてしまいました・・・
あ~~~あ・・・・゚゚(゚´Д`゚)゚
帰宅した夜
相方と二人でがっかりし
今年の教訓だね。と、自分を慰め
今日
畑の師匠に話したところ
「食べ物を作るってことは
口に入れるまでは気を抜かないってことだよ」
と
深いお言葉を頂きました
まさに・・・その通りです
今日は残された後半分の大豆を収穫しました。
やれやれ
全部収穫しておかなくて良かったです。
台風の教訓
獣の教訓
自然と共存して生活する者への課題ですね。
さて、開き直って今月も頑張ります。
12月のWS予定もアップしました。
新しいレシピも楽しみにしている方もいらっしゃると思います。
だいぶお待たせしてごめんなさい。
今、少しづつ制作しています。もう少々お待ちを・・・。
WSタイミング合いましたらご参加くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wokini. 出店情報
11月24日(土)25日(日)
国分寺カフェスロー内庭にてマルシェ出店
国分寺カフェスロー内庭にてマルシェ出店
10時~16時
住所 東京都国分寺市東元町2-20-10
この日は街全体がぶんぶんウォークというイベント開催日です。
12月15日(土)11時~18時
16日(日)10時~16時
昭島ハンサムジャンク
東京都昭島市田中町610-4